メタルフリーのセラミック治療
Esthetic Ceramic Treatment 当院のセラミック治療
美しく健康的な笑顔は、
人生に自信と輝きをもたらします
北村医院歯科では、その理念のもと、メタルフリーの審美セラミック治療を提供しております。私たちの治療は、見た目の美しさだけでなく、患者様の健康を第一に考えたものです。
一人ひとりに合わせた
美しく健康的な笑顔を
当院では、患者様の笑顔を最も美しく見せるための治療を心がけています。メタルフリー審美セラミック治療は、その理想を実現するための最先端の選択肢です。金属を一切使用せず、オールセラミックやジルコニアといった素材で、自然で美しい仕上がりを目指します。
当院では、患者様の満足を第一に考え、一人ひとりに合わせた美しく健康的な笑顔をお届けします。メタルフリー審美セラミック治療にご興味がある方は、どうぞお気軽にご相談ください。私たちは、患者様の理想の笑顔を実現するために、最善を尽くします。
銀歯が金属アレルギーの原因かも?
日本の保険診療ではパラジウム、クロム、鉄、コバルト、マンガン、ニッケル、亜鉛、銅、プラチナ、銀などの重金属が使われています。
これらの金属が口の中にインレーやクラウンに使用することにより、ゆっくりと溶け出しアレルギー反応を起こすことがあります。これを金属アレルギーと言います。金属アレルギーの方やリスクを回避するために金属を使用しないメタルフリーによるセラミックの治療が最適です。
金属アレルギーの主な症状
- 口腔内に膿胞や発疹、口内炎
- 舌がピリピリする
- アレルギー性皮膚炎
- 皮膚のかゆみやかぶれ
- じんましん
- 頭痛 etc…
セラミックの素材の比較
Material.01 - ジルコニア
ジルコニアとは、「人工ダイヤモンド」」などと呼ばれるセラミックの一種です。通常のセラミックよりも硬くて丈夫な白い素材であり、強い力が加わる歯の治療に向いています。
審美性:★★★★★
親和性:★★★★★
耐久性:★★★★★
【メリット】
・強度があり、ほとんど変色しない
・長年使用できる
・メタルフリー
・歯肉と歯の境界部(マージン)が黒く変色することがない
・かみ合わせの強い部位にも使用できる
【デメリット】
・保険外治療
Material.02 - ジルコニア・インレー
(ジルコニア・プレミアム)
色調の劣っていたジルコニア・インレーにジルコニア・プレミアムという詰め物は色調がe-maxに匹敵するようになりました。
審美性:★★★★★
親和性:★★★★★
耐久性:★★★★★
【メリット】
・審美性が高い
・変色せず長年使用可能
・接着力や耐久性がある
・むし歯になるリスクを軽減
・メタルフリー
【デメリット】
・保険外治療
・症状によって使用できないことがある
Material.02 - メタルボンド
内面には合金(金・銀・銅・プラチナ等)・表面は陶材(セラミック)の2層構造でできています。被せ物となる部分を削って型を取り製作し、耐久性の高いセメントで歯に接着します。
審美性:★★★★
親和性:★★
耐久性:★★★★★
【メリット】
・保険治療に比べ、審美性が高い
・変色しにくい
・長年使用できる
【デメリット】
・歯肉と歯の境界部(マージン)が金蔵部の経年劣化で黒く変色する場合がある
・保険外治療
・金属アレルギーの原因になることがある
Material.03 - e-max
新しいタイプのセラミック素材です。ニケイ酸リチウム(ガラスセラミックス)は適度な硬さで天然歯を傷めることがありません。強固に接着するため、治療した部分が再度むし歯になりにくい特徴を持っています。
審美性:★★★★★
親和性:★★★★★
耐久性:★★★★
【メリット】
・強度がある
・透明度も高く審美性がある
・メタルフリー
【デメリット】
・保険外治療
Material.04 - ハイブリッドセラミック
ハイブリッドセラミックとは、セラミック(陶器)とレジン(プラスチック)を混ぜた材料で作られています。詰め物・被せ物どちらにも対応できます。
審美性:★★★★
親和性:★★★★★
耐久性:★★★
【メリット】
・歯や噛み合う歯にダメージを与えにくい
・金属の溶け出しによる歯や歯ぐきの変色がない
・メタルフリー
【デメリット】
・変色が起こる
・割れたり欠けたりするリスクがある
・保険外治療
保険の素材の比較
Material.01 - パラジウム
金・銀・銅・パラジウム等からなる合金です。セメントで歯に接着します。
審美性:★
親和性:★
耐久性:★★★
【メリット】
・保険適用
【デメリット】
・銀色で審美性が低い
・金属アレルギーの原因になることがある
・自費治療に比べ再度むし歯になりやすい
Material.02 - 硬質レジン前装冠
表面は合成樹脂(歯と同じような色のプラスチック)で、裏面は金・銀・銅・パラジウム等からなる合金です。被せ物となる部分を削って型を取り製作し、セメントで歯に接着します。
審美性:★★
親和性:★
耐久性:★★★
【メリット】
・保険適用
【デメリット】
・表面の合成樹脂が次第に変色する
・ご自身の歯の色と差がでる場合がある
・裏面の合金は金属アレルギーの原因になることがある
・セメントが劣化し、取れてしまうことがある
Material.03 - CAD/CAM
セラミック(陶器)とレジン(プラスチック)を混ぜた材料で作られています。CAD/CAMという機械で削り出して作る被せ物です。保険適用で白い歯を入れることができます。保険CAD/CAMは白くできるが、色の選択肢は自費の素材より少ない。
審美性:★★★
親和性:★★★
耐久性:★★
【メリット】
・保険適用
【デメリット】
・適用部位が限られている
・保険CAD/CAMは色の選択肢が少ない
Material.04 - コンポジットレジン
合成樹脂(歯と同じような色のプラスチック)でできています。詰め物となる部分を削って型を取り製作し、セメントで歯に接着します。
審美性:★★
親和性:★★
耐久性:★
【メリット】
・保険適用
・自身の歯に近い色で仕上がる
・メタルフリー
【デメリット】
・金色で審美性が低い
・着色しやすい素材である
・咬み合わせによる耐久性が弱い
・破損・脱離することがある
Material.05 - 鋳造チタンクラウン
鋳造チタンクラウンは純チタンを使用して作られ、強度が高く、金属アレルギーを起こしにくいという特性があります。
審美性:★
親和性:★★
耐久性:★★★★
【メリット】
・保険適用
・強度が高い
・薄く仕上げることが可能で、歯を削る量を少なくできる
・チタンなので金属アレルギーを起こしにくい
【デメリット】
・審美性が低い
・対合歯に負担がかかりやすい